症例紹介 CASE

カテゴリー:

すべての投稿

こどもの矯正治療(3歳~12歳)

【11歳・こどもの矯正治療 】前歯と全体の歯並びを改善した症例

Before

After

主訴 前歯が変なところから生えてきた。
診断名 右側上顎側切歯 萌出余地不足
下顎前歯部 叢生
年齢・性別 11歳・男児
治療期間・回数 3年6か月・38回
(矯正治療開始前の精密検査や検査結果のご説明なども含めています。)

保護者の方とご相談して、前歯の歯並びの改善だけでなく、全ての歯がおとなの歯に生えかわり、全ての歯がきれいに並ぶところまで治療を行いました。
治療方法 ワイヤー矯正治療
固定式矯正装置(リンガルアーチ)
費用 449,360円(検査料、基本費用、調整料の総額。税込。)
デメリット・注意点 ワイヤー矯正治療は、口腔清掃のしにくさや、ブラケットやワイヤーによる審美性の障害、治療期間中の装置の脱離などの注意点があります。
当院では、治療時に口腔清掃や清掃指導を行うこと、セラミックブラケット(透明なブラケット)の使用による審美障害の防止、脱離時の早急な対応などによりこれらの問題点の解決を図っています。
インプラント治療

左上の奥歯のインプラント治療

Before

After

主訴 左上の違和感
診断名 左側上顎第二小臼歯 歯根破折
年齢・性別 60歳・女性
治療期間・回数 8か月・15回(治療計画の相談や検査、術後の消毒なども含みます。)
治療方法 インプラント治療
費用 426,210円(精密検査費、手術費、被せ物費すべて含む。税込)
デメリット・注意点 かみ合わせなどの口腔内の状態や、アゴの骨の厚みや高さが足りない場合などではインプラント治療が向いていない場合があります。
外科処置が必要なため、ご病気などの全身状態によっては医科主治医との連携が必要な場合や、治療ができない場合があります。
術後も定期的なメンテナンスが欠かせません。
備考 当院では、インプラント治療開始前に口腔内の状態やお身体の状態に関して十分に診査し、治療可能と考えられる方に行なっています。
セラミック治療

セラミックによる治療

Before

After

主訴 左上前歯が抜けた。
診断名 左側上顎犬歯 欠損
年齢・性別 21歳・男性
治療期間・回数 1か月半・4回
治療方法 セラミックブリッジによる補綴治療
費用 284,300円(処置料、被せ物の費用など全て含めた費用です。税込み)
デメリット・注意点 歯がなくなった部位に対してブリッジによる補綴治療を行うことは、両側の隣の歯を削る必要があり、削ったのちに痛みが出る場合は、神経の治療が必要になることがあります。
当院では、歯を削った後、一定の期間症状の経過を見て、問題がないことを確認したうえでブリッジの型取り、作製にとりかかります。
こどもの矯正治療(3歳~12歳)

【11歳・こどもの矯正治療】犬歯の萌出スペース不足を改善した症例

Before

After

主訴 右上の犬歯が外側に生えてきた。
診断名 右側上顎犬歯 頬側転位、萌出余地不足
年齢・性別 11歳・女児
治療期間・回数 1年2か月・15回
(矯正治療開始前の精密検査や検査結果のご説明も含めています)
治療方法 ワイヤー矯正治療
固定式矯正装置(リンガルアーチ)
費用 424,600円(検査料、基本費用、調整料の総額。税込)
デメリット・注意点 ワイヤー矯正治療は、口腔清掃のしにくさや、ブラケットやワイヤーによる審美性の障害、治療期間中の装置の脱離などの注意点があります。当院では、治療時に口腔清掃や清掃指導を行うこと、セラミックブラケット(透明なブラケット)の使用による審美障害の防止、脱離時の早急な対応などによりこれらの問題点の解決を図っています。
おとなの歯の矯正治療(12歳~)

【おとなの歯の矯正治療】上下の前歯のでこぼこを非抜歯で改善した症例

Before

After

主訴 下の前歯の歯並びと上の歯のねじれを治したい。
診断名 上下顎前歯部叢生
年齢・性別 16歳・男性
治療期間・回数 1年11か月・26回
(型取りなどの資料を収集する日やご相談の日も含まれています。)
治療方法 ワイヤーと歯の裏側に固定する固定式装置を用いた矯正治療。
歯と歯のすき間をわずかに削り、歯が並ぶようにしています。
費用 800,100円(検査料・基本費用・調整料の総額)・税込み
デメリット・注意点 ワイヤー矯正治療は、口腔清掃のしにくさや、ブラケットやワイヤーによる審美性の障害、治療期間中の装置の脱離などの注意点があります。
当院では、治療時に口腔清掃や清掃指導を行うこと、セラミックブラケット(透明なブラケット)の使用による審美性障害の防止、脱離時の早急な対応などによりこれらの問題点の解決を図っています。
備考 上下の抜歯も治療計画案として考えられましたが、患者様とご相談のうえ、歯と歯のすき間をわずかに削る方法で治療を行いました。
こどもの矯正治療(3歳~12歳)

【8歳・こどもの矯正治療】前歯のかみ合わせを改善した症例

Before

After

主訴 左上の前歯を治したい。
診断名 左側上顎側切歯、左側下顎乳犬歯 交叉咬合
左側下顎側切歯先天欠損
年齢・性別 8歳・女児
治療期間・回数 3年3か月・31回
治療方法 ワイヤー矯正治療
費用 459,360円(検査料・基本費用・調整料の総額)・税込み
デメリット・注意点 ワイヤー矯正治療は、口腔清掃のしにくさや、ブラケットやワイヤーによる審美性の障害、治療期間中の装置の脱離などの注意点があります。
当院では、治療時に口腔清掃や清掃指導を行うこと、セラミックブラケット(透明なブラケット)の使用による審美性障害の防止、脱離時の早急な対応などによりこれらの問題点の解決を図っています。
インプラント治療

インプラント治療【上の奥歯の治療】

Before

After

主訴 右上の歯を抜いたところを治したい。
(Before、After画像では、口腔内ミラーを使用して撮影したため、左右が反転しています。画面に向かって右側の奥歯が治療したインプラントです。)
診断名 右側上顎第二小臼歯 欠損
年齢・性別 47歳・男性
治療期間・回数 10か月・13回
(治療方針の相談や検査、術後の消毒などの期間、回数が含まれています。)
治療方法 インプラント治療による咬合回復
費用 457,960円(検査料、インプラント治療費、被せ物の費用を含む総額、税込み)
デメリット・注意点 咬み合わせなどの口腔内の状態や、アゴの骨の厚みや高さが足りない場合などではインプラント治療が向いていない場合があります。
また、外科処置が必要なため、重度の糖尿病や心臓疾患など、全身状態によっては医科主治医との連携が必要な場合や、治療が出来ない場合があります。
備考 当院では、治療開始前に、口腔内の状態やアゴの骨の状態を十分に診察し、インプラント治療が適応と考えられる方に治療を行っています。
インプラント治療

インプラント治療【前歯と奥歯のかみ合わせを回復した症例】

Before

After

主訴 左上でかめない。
(Before、After写真は口腔内写真撮影用のミラーを使用して撮影しているため、左右が反転しています。)
診断名 左側上顎犬歯、第一小臼歯、第二小臼歯、第一大臼歯欠損
年齢・性別 男性・68歳
治療期間・回数 12か月・14回
(治療方針の相談や、インプラント治療開始後の経過観察などの回数を含みます。)
治療方法 インプラント治療による咬合回復
費用 1,561,350円(検査料、インプラント治療費、被せ物の費用を含む総額、税込み)
デメリット・注意点 咬み合わせなどの口腔内の状態や、アゴの骨の厚みや高さが足りない場合などではインプラント治療が向いていない場合があります。
また、外科処置が必要なため、重度の糖尿病や心臓疾患など、全身状態によっては医科主治医との連携が必要な場合や、治療が出来ない場合があります。
備考 当院では、治療開始前に、口腔内の状態やアゴの骨の状態を十分に診察し、インプラント治療が適応と考えられる方に治療を行っています。
こどもの矯正治療(3歳~12歳)

【 10歳・こどもの矯正治療 】前歯のかみ合わせと、永久歯が生えるスペース不足を改善した症例

Before

After

主訴 前歯のかみ合わせが悪い
診断名 左側上下顎側切歯交叉咬合、上顎側方歯群の萌出余地不足
年齢・性別 10歳・女児
治療期間・回数 1年7か月・19回
治療方法 ワイヤー矯正治療
費用 416,600円(検査料・基本費用・調整料の総額)・税込み
デメリット・注意点 ワイヤー矯正治療は、口腔清掃のしにくさや、ブラケットやワイヤーによる審美性の障害、治療期間中の装置の脱離などの注意点があります。
当院では、治療時に口腔清掃や清掃指導を行うこと、セラミックブラケット(透明なブラケット)の使用による審美性障害の防止、脱離時の早急な対応などにより
これらの問題点の解決を図っています。
おとなの歯の矯正治療(12歳~)

【おとなの歯の矯正治療】前歯のすき間を治した症例

Before

After

主訴 上の前歯に隙間がある。
診断名 上顎正中離開
年齢・性別 19歳・女性
治療期間・回数 1年2か月・14回
治療方法 ワイヤー矯正治療
費用 264,600円(検査料、基本費用、調整料の総額)・税込み
デメリット・注意点 ワイヤー矯正治療は、口腔清掃のしにくさや、ブラケットやワイヤーによる審美性の障害、治療期間中の装置の脱離などの注意点があります。
当院では、治療時に口腔清掃や清掃指導を行うこと、セラミックブラケット(透明なブラケット)の使用による審美性障害の防止、脱離時の早急な対応などにより
これらの問題点の解決を図っています。
ページトップへ