入れ歯(義歯)・
インプラント
LOST TEETH

歯を失ってしまったら

虫歯や歯周病、歯の破折、外傷(ケガ)などにより歯を失ってしまった場合、インプラント、入れ歯、ブリッジ、歯の移植などにより歯を補います。
それぞれの治療方法には長所と短所があり、お口の状態やお身体の健康状態、患者様の価値観などにより最適な治療方法は異なります。
当院では、患者様が納得して治療を受けられるよう、様々な治療方法についてご説明し、最終的には患者様ご自身に選択して頂いています。

歯を失ってしまった時の
治療方法の比較

インプラント 入れ歯 ブリッジ
特徴 噛む力が強い
違和感が小さい
チタン製の人工歯根を顎骨に埋め込む
他の治療方法に比べて簡便に治療ができる
取り外しができる
失った部分の両隣の歯を削って被せる
見た目 自然な見た目に仕上がる 保険適用の場合、固定する銀のバネが目立つことがある 保険適用の場合、銀歯になる場合がある
噛みやすさ 強く噛むことが出来る 他の治療方法に比べて噛む力は弱い 比較的強く噛むことが出来る
健康な歯への負担 ほとんどない バネをかける歯に負担がかかる 両隣の歯を削る必要性がある
治療期間 他の治療方法に比較べて長期間かかる 比較的短期間で治療が完了 比較的短期間で治療が完了
保険適用 保険外 保険適用/保険外 保険適用/保険外

※インプラント、入れ歯、ブリッジの他に、親知らずなどのかみ合っていない歯を抜歯して、
歯を失ってしまった部位に移植することによりかみ合わせを改善する治療方法(歯の移植、歯牙移植)も行っています。

当院で扱っている義歯(入れ歯)

当院では、一般的な保険適用の入れ歯治療の他に、保険適用外の素材による入れ歯治療も行っています。

金属床義歯

お口の粘膜に触れる部分(床)が薄い金属で作られている入れ歯です。
健康保険で用いる樹脂と比較して、金属は熱を伝えやすいため、食べ物や飲み物の温度を感じやすくなり、食事を美味しく楽しめるようになります。
また、金属により耐久性が増すため、入れ歯を薄くすることができ、装着時の違和感が軽減されます。

  • メリット

    • 保険診療の樹脂製の入れ歯より薄くできる
    • 金属を土台に使うため、頑丈で、しっかり噛める
    • 食べ物の熱が伝わりやすく、より食事を楽しめる
  • デメリット

    • 保険外診療になるため、保険診療に比べて費用がかかる
    • 金属アレルギーがある方は使用できない可能性がある

ノンクラスプデンチャー

歯をつかむための金属のバネ(クラスプ)を用いない入れ歯です。金属のバネの代わりに歯茎の色に似た樹脂によって歯をつかむことで、入れ歯が外れないようにしています。
そのため、審美性に優れた自然な口元になります。

  • メリット

    • 金属のバネを使用しないため、見た目が自然である
    • 柔軟性があり、装着感が良い
  • デメリット

    • 保険外診療になるため、保険診療に比べて費用がかかる
    • 特殊な素材で作製するため、破損や修理の際は、一時的にお預かりする必要性がある

入れ歯・義歯の作製の流れ

  1. Flow01

    診察・前処置

    お口の中の状態を確認して、最適な治療方法をご説明します。
    お口の状態によっては、虫歯や歯周病の治療、入れ歯をひっかける歯の治療など、入れ歯を作る前に歯の治療が必要な場合があります。

  2. Flow02

    型取り

    お口の中の型をとって、模型を作製します。残っている歯の状態によっては、患者様のお口に合わせた型を作り直し、その型を使って再度型取りをします。

  3. Flow03

    噛み合わせの決定

    噛み合わせの高さ、顎の運動角度、下顎の水平的な(前後左右)位置を決めていきます。

  4. Flow04

    仮の入れ歯の作製

    蝋(ロウ)の状態で出来てきた完成直前の入れ歯を試適して、歯並びや顔つき、口元の変化などを確認します。

  5. Flow05

    入れ歯の装着

    完成した入れ歯を装着します。

  6. Flow06

    調整

    新しくできた入れ歯は、食事で使って頂いたあとに何度か調整を行う必要があります。

インプラントとは

インプラントとは、虫歯や歯周病、歯の破折、外傷(ケガ)などで歯を失った場合に、顎の骨にチタン製の人工歯根を埋め込み、その上に被せ物を行う治療法です。ブリッジ、入れ歯と比較して噛む力が強いことが特徴です。

インプラントの特徴

  • しっかりと強く噛める

    歯を失ってしまった場合、放置すると両隣の歯が動いたり、それまでかみ合っていた相手の歯が伸びてしまったり、食べ物を噛む力やすりつぶす力が衰えてしまう可能性があるため、かみ合わせを回復することが大切です。
    一般的な治療方法として入れ歯やブリッジ、インプラント、歯の移植などが挙げられます。それぞれに利点や欠点があり、どの方法が最も適しているかは、患者様のお口の中の状態やお身体の状態、価値観などにより異なります。インプラントの特徴は、『しっかりと強く噛むことが出来る』ことです。

  • 周りの歯への負担を抑えられる

    ブリッジは比較的強く噛める一方で、両隣の歯を削って作るため、両隣の歯の寿命が短くなることがあります。義歯(入れ歯)はバネで歯をつかむことによって安定するため、物を噛むたびに入れ歯が動き、入れ歯を支える歯が揺さぶられてしまい、負担がかかります。インプラントはご自身の歯を削る必要がなく、また、周囲の歯に負担をかけることなく、かみ合わせを改善することが出来ます。

インプラントの注意点

  • 保険外治療のため、保険適用の治療方法に比べて治療費用が高くなる
  • 外科手術が必要になるため、持病がある方には行えない場合がある(必要の応じて術前にかかりつけ医師と医療連携を行いますのでご安心ください)
  • 術後に痛み・腫れ・出血・合併症を伴う可能性がある
  • 入れ歯やブリッジなどと比較して治療期間が長くなる(半年から1年程度)
  • 術後もメンテナンス(適切なセルフケアと定期的な検診)をしないと、周りの歯茎や骨に炎症がおこることがある

当院では、これらの注意点を踏まえたうえで、術前にしっかりと診察と検査を行い、治療計画を立てていきます。
そして、患者様に納得して頂いたうえで、治療を行っています。

保険適用外の入れ歯(義歯)・
インプラントの治療費

  • 金属床義歯¥170,000~284,000(税込)

    失ってしまった歯の本数や、用いる金属により費用が異なります。

  • ノンクラスプデンチャー¥136,000~250,000(税込)

    失ってしまった歯の本数により費用が異なります。

  • インプラント¥450,000~500,000(税込)

    被せ物の種類により費用が異なります。

  • 骨造成¥57,000(税込)

    インプラント治療にあたり、顎の骨の幅や高さが不足している場合、骨を増やす治療を行います。

よくある質問

以前奥歯を抜歯したまま、放置しています。何か治療をした方が良いのでしょうか?
お口の中の状態によりますが、一般的には入れ歯やブリッジ、インプラントなどにより奥歯の機能回復を行う方が良いです。
咬む機能を回復することは、食事を楽しむためだけではなく、全身の健康と関わっていることがわかっています。
それぞれの方法には利点、欠点があり、価値観やお口の中の状態などにより最適な治療法は一人ひとり異なります。ぜひ歯科医院にご相談してみてください。
インプラント治療をしたいと考えています。誰でもできるのでしょうか?
口腔インプラント治療は、治療開始前の診断がとても大切です。お身体の健康状態や、アゴの骨の形態(幅や高さ) によっては避けた方が良い場合もあります。
当院では治療開始前に十分に診査し、またご相談のうえ、治療を行っています。
インプラント治療にはどのようなリスクがあるのでしょうか?
口腔インプラント治療は、外科的な処置を含む治療です。そのため行う治療部位によって様々なリスクがあります。ただし、近年ではCTなどの医療技術の発達により術前にリスクを評価し、リスクを最小限にするための計画を立てることができます。
また、外科的なリスク以外にも、治療終了後にインプラントが折れてしまったり、かぶせ物がはずれてしまったり、歯ぐきが腫れるなど様々なリスクがあります。
一方で、しっかりと機能したインプラントは、食べ物をよく咬めて、見た目も改善し、とても優れた治療法です。
インプラントに限らず、どの治療法にも利点と欠点がありますので、歯科医師とよくご相談の上、患者様にとって最適な治療方法を患者様ご自身で決定することが大切です。
ページトップへ