-
2023年9月10日(日)【一般の方向け】糖尿病と歯周病の講演会を行います。
9月10日(日)10時~12時、青葉台スプラスにて、たちばな台クリニックの山嵜先生をお招きして『糖尿病』のお話をしていただきます。糖尿病がどんな病気か、また最新の治療方法など、とても興味深いお話が聴けると思います。また、当院の副院長が『歯周...
-
【副院長】顎関節症に関連する論文が日本顎関節学会雑誌に掲載されました。
2023年4月に副院長の論文が、医学雑誌である日本顎関節学会雑誌に掲載されました。( 和気創,儀武啓幸,依田哲也. 筋突起過形成症の臨床的特徴と鑑別診断.日本顎関節学会誌 第35巻1号 p3-11 2023. )筋突起過形成症は、顎関節症と...
-
ゴールデンウィーク中の休診日は4月30日、5月3-5、7日です。
ゴールデンウィークの休診日は4月30日、5月3、4,5、7日です。(祝日と日曜日が休診になります。)※4月29日午前中は、矯正治療のみ行っています。ご不便をおかけしますがよろしくお願いいたします。
-
【院長】かみ合わせの違和感や、口内の難治性の痛みに関する歯科医師向けのセミナーを行います。
当院では、かみ合わせの違和感や、治りにくい舌や歯の痛みに関する専門的な治療を行っています。今回、院長が歯科医師向けのWEBセミナーを行うことになりました。かみ合わせの違和感や、難治性の口内の痛みにお困りの患者さまに対する適切な治療が普及して...
-
年末年始は、2022年12月28日(水)~2023年1月3日(火)の間、休診になります。
-
マイナンバーカードの保険証利用を開始しました。
当院では、「保険情報のオンライン資格確認」に対応致しました。健康保険証の代わりにマイナンバーカード持参して頂き、カードリーダーを利用して顔認証していただくことで利用可能です。マスクをしたままでもご利用可能です。患者様の受診歴、薬剤情報、特定...
-
院長、副院長のかみ合わせに関する論文が日本顎関節学会雑誌に掲載されました。
院長が執筆し、共同著者として副院長が執筆した「咬合違和感症候群の診療フローチャートの提案」が、日本顎関節学会雑誌第34巻、第2号に掲載されました。かみ合わせの違和感を感じる方に対する診断や治療指針として貢献できれば幸いです。
-
副院長が日本顎関節学会の歯科衛生士活動推進委員会の副委員長に任命されました。
副院長が、日本顎関節学会の2022年、2023年度の歯科衛生士活動推進委員会の副委員長に任命されました。(リンクはこちら)顎関節症は、「口があかない」、「アゴが痛い」など、多くの方が悩まれされている疾患です。今後、お口やアゴの知識の専門家と...
-
院長が日本顎関節学会オーラルフレイル委員会の委員に任命されました。
院長が、日本顎関節学会の2022年、2023年度のオーラルフレイル委員会の委員に任命されました。(リンクはこちら)オーラルフレイルは口腔の虚弱のことで、咀嚼や嚥下、滑舌などの機能の低下により身体的、精神的そして社会的な虚弱につながることがわ...
-
院長が第35回日本顎関節学会学術大会でシンポジストとして講演を行いました。
2022年7月2日、3日に札幌で開催された第35回日本顎関節学会総会・学術大会で、院長が「咬合違和感症候群の診療フローチャート(2021)」の臨床応用についてのシンポジウムのシンポジストとして講演を行いました。 学会の詳細はこちらのブログを...