ブログ ASSISTANT DOCTOR

カテゴリー:

副院長ブログ

顎関節症(がくかんせつしょう)とは ― 専門医による顎関節症治療 ―

当院では日本顎関節学会認定、歯科顎関節症専門医による顎関節症治療を行っています。

(院長、副院長のプロフィールはこちら)

(日本顎関節学会認定、歯科顎関節症専門医一覧はこちら)

 

今回は、顎関節症がどのような病気なのか、お話ししたいと思います。

顎関節症ってどんな病気?

みなさまは、『顎関節症』と聞くとどのようなイメージをお持ちでしょうか。

 

顎関節症は、以下の3つの症状を示すことが多い病気です。

 

①アゴの痛み・・・特にアゴを動かしたときのアゴや周囲の筋肉の痛み。

②アゴの音・・・口を開け閉めする時など、アゴを動かしたときに音がする。

③アゴの動きの不具合・・・口が大きく開かない、開きにくい、閉じにくいなど。

 

①~③のうち、どれか1つの症状がある場合や、複数の症状がある場合もあります。

例えば、『アゴを動かすとカクカク音がして、痛みがある。』のような訴えを聞くことがよくあります。

 

平成28年の歯科疾患実態調査(厚生労働省)のデータを見ると、顎関節の音がする方や、痛みがある方の割合がとても高いことが確認できます。(データはこちらのP33,34)

 

このデータから、多くの方が顎関節の不調を感じていることが予測されており、顎関節症は、歯科において、『歯周病』、『むし歯』に次ぐ、第3の疾患と呼ばれることもあります。

 

それでは一体なぜ、このような症状が出るのでしょうか?

 

顎関節症は、アゴの関節を構成する骨や軟骨、関節内にある顎関節円板と呼ばれるクッション、関節内や関節包むやわらかい組織などに問題がある場合や、口やアゴ、関節の周りの筋肉に問題がある場合があると考えられています。

 

これらの組織に障害が出て、顎関節症を発症してしまう原因としては、

①生まれつきのアゴの関節や周囲の筋肉の弱さ

②悪いかみ合わせ

③外傷、打撲などの物理的な力

④精神的な緊張、不安

⑤日常的なクセや習慣(頬杖をつく、硬いものが好きである、管楽器を演奏する、パソコンの作業時間が長い)など

 

などが挙げられます。これらは顎関節症の原因となりうる代表的な因子です。

(実際にはもっとたくさん因子がありますが、一部をご紹介しています。)

 

また、発症の原因は一つ、というよりは多くの因子が積み重なり、発症すると考えられています。

そのため、患者さま一人ひとりで、発症の原因は異なることが推測されています。

アゴが痛いのは顎関節症?

それでは『アゴが痛む』、『口が大きく開かない』、『アゴの音がする』といった症状があれば、顎関節症と考えて良いのでしょうか?

 

・・・実はそういうわけではありません。

 

顎関節症と似たような症状を示す病気はたくさんあります。

日本顎関節学会は、顎関節症と似た症状を示すものとして①頭蓋内の病気、②口の中、耳、鼻、ノドなどのアゴと近い臓器の病気、③筋、神経系の病気、④アゴの関節や筋肉の先天性の病気や腫瘍性の病気など、数多くの病気を挙げています。

(実際にはもっとたくさんありますが、代表的なものを挙げています。)

 

そのため、顎関節症の治療を行ううえでは、まず正確な診断を行うことがとても大切です。

 

(顎関節症と似た病気や顎関節症の診断に関する院長、副院長の論文、著作物はこちら)

 

ページトップへ